福岡の建築

SNH

熊本県北部の里山に囲まれた小さな町の、田んぼの中に造成された小規模な住宅団地の一番奥に計画されました。
コストを抑える為に長方体平面の総2階建としています。
ここでは新入道路側であり、建物が外部に対して開いている南西部に、内外を貫くような立体格子を設け境界を空間化するよう計画されました。
内部の甲子部分が吹抜けになり、全体がワンルーム化しています。
立体格子に設けられたルーバーや簡易な換気循環システムや天井高により、吹抜けや天井に於ける温度環境に対応しています。

  • 所在地:熊本県
  • 敷地面積:352.77㎡
  • 建築面積:69.56㎡
  • 延床面積:129.18㎡
  • 主体構造:RC造
  • 階数:地上2階建
  • 1998年 JIA熊本住宅賞 選考委員賞受賞

YCR

既存の病院をクリニックにするためにインテリアを全面改装しました。外部には患者のリハビリと避難経路を兼ねた、円形のスロープが新設されました。スロープの中央に設けられた水盤の水の面のゆらぎが、待合室や診療室からうかがえます。

  • 所在地:大分県
  • 延床面積:883.41㎡
  • 主体構造:RC造
  • 階数:地上2階建

MMH

  • 所在地:熊本県
  • 敷地面積:7907.44㎡
  • 建築面積:634.91㎡
  • 延床面積:998.25㎡
  • 主体構造:RC造
  • 階数:地上2階建

JNH

  • 所在地:熊本県
  • 敷地面積:2328.62㎡
  • 主体構造:木造
  • 階数:平屋建て

JDH

社会福祉法人の園長宿舎として計画された住宅です。
広大な敷地に様々なスタイルや構造の建物が混在した中で住宅の基本的な形を作ることを意識しています。
木造軸組工法を最も良く表現する為の格子状の平面に不規則な折り紙を落としたような屋根がのっています。
内部は屋根と同形状の天井が連続し、全体がワンルーム化しています。
外部にまわっているテラスは、境界が空間化した緩衝帯として計画されました。

  • 所在地:熊本県
  • 敷地面積:23288.62㎡
  • 建築面積:115.52㎡
  • 延床面積:115.52㎡
  • 主体構造:木造
  • 階数:平屋建て